現役ダイバーが選ぶ【おすすめの体験ダイビングポイント】とは!?
こんにちは〜!カメが可愛くてしょうがないハヤトです
【Instagram】
https://www.instagram.com/nrthyt
【Twitter】
https://twitter.com/Moana08151560
先日、友人夫婦の体験ダイビングにお共してきました♪
きっかけは、友人のとある発言。
「体験ダイビングをしてみたいけど、どこに行くのがいいのかな〜?」
と僕に相談があったからです。
今回のブログでは、現役ダイバーの視点から考えた
おすすめの体験ダイビングポイントについてお話したいと思います
「体験ダイビングをしたいけど、どんなところに行ったらいいかわからない・・・」
「周りにダイバーなんていないし、誰にも相談できない」
こんな方にぜひお読みいただきたいです!!
体験ダイビングと一口に調べても、
関東から沖縄まで様々な場所で開催しているので
正直どこが良いのかわかりませんよね・・・
実際にダイバーになって感じた、
体験ダイビングをするならこのポイントを
重視した方が良いという点をまとめてみました。
①海の透明度は綺麗か。水温は高いか。
→透明度が悪く、海底や先が見えない状況は
初めてダイビングを体験する人にとって怖い思いをする可能性があります。
また、水温が低いとレンタルのウエットスーツでは体温が冷えてしまい
純粋にダイビングを楽しめなくなってしまいます。
②少人数制か。
大人数が参加する体験ダイビングだと、
仮に恐怖を感じたり、体に異変がありインストラクターに
助けを求めてもすぐに気づいてくれない可能性があります。
他の人たちに迷惑をかけたくないと無理をしてダイビングを続けると
耳が痛くなったり頭が痛くなり嫌な思いをすることも・・・
③体験ダイビングを開催しているポイントで何の生物が観れるか
初めての体験ダイビングといっても、
見れるものが小さな熱帯魚のみだと特に男性は感動が薄いかもしれません・・・
せっかくなら、カメを間近で見れる・マンタが見れるかも
こんな希望のあるポイント選びがいいかもしれません。
上記のようなことを加味して、
今回、友人夫婦をダイビングに連れて行った場所は・・・
★沖縄の慶良間諸島★

関東に住んでいる僕たちにとっては遠い場所です。
しかし、抜群の透明度、カメが高確率で見れることから
慶良間諸島を選びました!!
また、いつも少人数でダイビングを開催しているショップ、
ダイブジャーニーさんを知っていたことも一つの理由です。
ここからは実際に体験ダイビングの様子をレポートしていきたいと思います。
当日は7:15に港に集合し、
沖縄那覇発のボートで40分ほどでポイントに到着しました。
波が穏やかな場所で、
インストラクターからダイビングについて細かく説明があります。
わからないことについては、
友人が理解するまで丁寧にインストラクターの方が
教えていました。
ボートからのダイビングでは、
ロープをつたって徐々に海の中に入ります。

呼吸を落ち着かせて少し泳ぐと・・・
2人の前に食事中のカメさんが🐢
人間を怖がる様子もなくゆっくり写真を撮ることができ
素敵なスリーショットもバッチリです!

ダイビングを終え、友人に感想を聞いてみると
「カメが見れてほんとによかった!!」
「ダイビングのライセンスとるわ!!」
と本当に喜んでくれて、僕の方が嬉しくなっちゃいました
一方で、
「もし海底が見えなかったらマジで怖かったと思う」
といった声も(笑)
今回のダイビングを通して、
改めてポイント選びの重要性を感じました。
船酔いが心配な方は、
ボートでの移動時間が少ないポイントがいいと思います!
実際に体験ダイビングでの経験はありせんが、
石垣島にはマンタが見える場所且つボートでの移動が5分くらいのポイントもあるようで、次はマンタ狙いの体験ダイビングに行きたいと思います。
体験ダイビングは最初が肝心です!
じっくり検討することをおすすめします!
そしてショップ選びも重要ですよ〜!
体験ダイビングについてもっと詳しく知りたい方!他におすすめのポイントは?
など相談にのりますので、
上記記載のInstagramやTwitter、またはコメントから
気軽に聞いてください
長いブログでしたが、
最後までお読みいただきありがとうございました✨
また石垣島でのダイビングの様子をブログに書こうと思っていますので、興味のある方はフォローお願いします
《おわりに》
僕たちは海洋汚染に苦しむ海の生き物を救いたいという想いで、海の生き物をモチーフにデザインした洋服を販売し、売上金を海洋保護活動に寄付しています。
よろしければご覧ください